10月の「三太郎の日」特典は、SMSでKDDIから送られてきたクーポンメールを使って、ダイソー商品1点と交換です!
※auスマートパスプレミアム会員なら、商品2点と交換。
(詳細は10月「三太郎の日」はダイソー商品!私にもクーポンメールが届きました!をご覧ください。)
10月3日の今日は、10月「三太郎の日」1発目という事で、私が伺ったダイソーの店舗には、三太郎の日アピールのポスターが大きく貼り出されていました。
そして9月の三太郎の日に、ことごとく抽選にハズれ、1つも特典をゲットできなかった私も、気合いを入れて朝一で行ってきました!
しかもあえて人の出入りが少ない店舗を選んで…。
なぜ朝一で、しかも人の出入りが少ない店舗をわざわざ選んだのか。
それは…クーポンの画面が謎だった為、不安だったからです。笑
私はスマートパスプレミアム会員ではないので、「1個もらえる」はわかります。ただ、
画面にスタンプ…??
どういう事?
混んでいる時間帯や、お客様の多いお店で、私がモタモタしてしまったり、店員さんを困らせてしまう事があったら迷惑だろうなと思って、あえて朝一に行ってみたのですが、その行動がどうやらお店の役に立ったようです。笑
【ダイソーの店員さんと私の会話】
私「すみません。この三太郎の日クーポンを使いたいのですが…。(スマホのクーポン画面を見せる)」
店員さん「あ、あっはい!えーっと…ちょっとやってみますね。とりあえずスマホをテーブルの上に置いてもらっていいですか?」
私「はい。(クーポン画面を出したまま、テーブルに置く)」
店員さん「えーっと…多分ココに押すんですかね?(白くて小さな四角いスタンプを画面にぺたん)」
私「あ、そういう仕組みなんですね!本当にスタンプ押すんですね!」
店員さん「ん?これでいいんですか?」
私「えっ?た、多分…スタンプの所が利用済みに変わったので、良いと思います。」
そんな会話をしている間に、他の店員さん達が集まってきて、スタンプを押したらどんな画面になるのかを見せてもらいたいと言われたので、利用済みになったクーポン画面を皆さんに見せました。笑
どうやらこのお店では私が三太郎クーポン利用者、第1号だったみたいで、私もクーポンの仕組みがよく理解できたし、ちょっとした勉強会みたいになって、楽しかったです。
クーポンを使って美容便利アイテムを頂いてきました!
今回、私は子供が遊ぶバスボール2点と、ちょっと前に話題になったダイソーアイテム1点(クーポン使用)を購入したのですが、その「話題のアイテム」がコチラ!
「ほいっぷるん」です。
もしかしたら、多くの女性は「今さらかーい!」と思ったかもしれないのですが、発売した当初、洗顔の泡だて法は「洗顔ネット派」だった私には、この商品の魅力がわからなかったんです。
いやいや、そんなに時間をかけなくても、ネットで泡だてればスグだし、十分モコモコ泡つくれるし!ネット最強!みたいな。
でも、洗顔ネット最強派の私には長年、心のどこかに引っかかる事がありました。
それは「保管方法」です。
いつもお風呂場の壁にペタンと貼って、ぶら下げていたのですが、これって衛生上、どうなのかな…と。
時々、ネットが下に落ちてしまっている事もあるし。
かといって、洗面所に置いておくと、ネットから微妙に水が垂れ落ちていたり、ネットをかけられるような丁度良い場所がなくて、直置きしてしまったり…。
周りの友達はどうしているのか聞いた事もありましたが、やっぱり私の周りも「お風呂場の体洗うタオルと一緒にぶら下げてる」とか、「石鹸置きの上に置いてる」という意見がほとんどでした。
この「ほいっぷるん」は、容器に洗顔フォームと水を入れて、スティックを上下に動かすだけで、泡だてネットよりもキメが細かい泡が作れるという優れもの。
もちろんその点にも魅力を感じますが、私はこの商品の「保管方法」に魅力を感じています。
コンパクトなのでどこに置いてもそれほど場所をとらず、さらには使用後に置き方を変えて水切りまでできてしまうという。
洗顔ネットの保管方法に不安を感じていた私は、ネットで泡だてた後に、ギューっとネットから泡を取るときに、なんとなく悪いものまで一緒に取っているような気がしてしまう時もあり。笑
いかに普段、私の保管方法が悪いかが伺えますよね。
「ほいっぷるん」なら、その「ギューっと泡以外のものまでしぼり取っている」という、私の罪悪感も薄れる気がしたんです。
実際に「ほいっぷるん」を使ってみて思った事
早速、夜の洗顔時にこの「ほいっぷるん」を使ってみたのですが…
楽しぃ〜!!
これを使う前に、テレビで泡をモコモコ作る様子を見て、手間がかかりそうだし大変そう…と思っていました。
実際に使ってみたら、力もそんなに入らないし、わりと早くモコモコ泡が出来るので、手間がかかりそうなんて、とんだ誤解。
そして泡が細かくて軽い!
洗顔ネットとはまた違った魅力を実感できた気がします。
恐らく、使用法や洗顔フォームの種類などにもよるのかもしれませんが、「ほいっぷるん」で作る泡は細かくてフワッと軽くて、ちょっとゆるい感じがしました。
(私の泡だてが足りないのかな?)
泡だてネットだと、結構、モコモコである程度、重みのある泡だったので、ちょっと物足りない気もしたのですが、しばらく使ってみたいと思います!
「ほいっぷるん」をゲットしたタイミングで洗顔フォームも変えてみました
キメが細かい泡が作れるなら、この際、前から気になっていた、「安くて良さそうな」洗顔に変えてみようかなと思い、ほいっぷるんと共にこれからお世話になろうとしている洗顔フォームがこちら!
「泡うるる」
「泡に恋するうるおい洗顔」というキャッチフレーズと、女性にとって嬉しい美容成分
・ケイ素水
・炭酸(重曹)
・アルガンオイル
・オリーブオイル
が配合されているところに惹かれて、ドラッグストアで398円で購入しました!
最近、節約の為にメイク落としや洗顔を見直しているので、うまく肌に合ってくれればいいなぁ。
2017年10月13日追記
今日も「10月三太郎の日 第2弾」という事で、ダイソーに行ってきました!
店内放送が流れたり、チラシがあったり、すごく「三太郎の日」アピールに気合を感じました。
今日のクーポンは「メイクブラシ専用クリーナー」に使わせて頂こうと思っていましたが、いつも使っていたヘアアクセサリーが壊れてしまった為、クーポンはヘアアクセサリーに使わせてもらいました!
普段、髪を結ぶ方で、ヘアゴムだけではシンプルすぎて…という方にオススメのクリップ式ヘアアクセサリーです。
100円なのにしっかり留まるし、見た目が100円に見えなくて上品に仕上がりますよ!
それに、今回は私の不注意(姪っ子とプロレスごっこ。笑)で壊してしまったのですが、結構、長持ちします。
今まで購入したヘアアクセサリーの中で1番、日常的に活躍しています☆
2017年10月23日追記
「10月三太郎の日」、最終日の今日。
台風が落ち着いた夕方、ダイソーに行ってきたのですが、すっかり「三太郎の日」が定着したのか、レジ前は私を含めて長蛇の列。
「三太郎以外のお客様はこちらのレジにお並びくださーい!」
と呼びかける店員さん。どのくらいの人が移動するのかと思ったら、0人。笑
私を含め、並んでいた約20人はみんな「三太郎仲間」でした。
今日は、ハロウィンメイクを家でひっそりと楽しむ為に、タトゥーシールを頂きに行こうと思っていたのですが、もう全部売り切れていました。
そこで、最近、鼻の毛穴汚れを気にしている夫の為に、素敵な美容アイテムを頂く事に!
「小鼻専用 洗顔ブラシ」
です!
ブラシの先に、洗顔フォームをつけて、クルクルと小鼻をブラシでこするだけ。
夫のつぶつぶイチゴ鼻に効果がありますように。
スポンサーリンク