自宅にある不要な物をどうにかしたい!
でもただ捨てるのはもったいない!
そう思った私は、3ヶ月前からフリマアプリ「ラクマ」で断捨離を兼ねて、自宅にある使わなくなった化粧品や子供服、オモチャなどを出品しています。
フリマアプリを利用する前は、騙されたらどうしようとか、何か怖い思いをしたらどうしようと不安で、利用したくてもスマホにアプリをインストールするだけで、実際には利用登録をできずにいました。
そんな私が、フリマアプリを利用し始めたきっかけというのが、お昼の番組「ヒルナンデス」で、芸能人が作ったアクセサリーを名を伏せてフリマアプリで販売する、という面白い特集を観たことです。
不要な物や手作りのものを、フリーマーケットで販売するとなると、会場選びをして予約して、お釣りを準備して場所取りをして…
義理の姉がフリーマーケット派なので、私も手伝う事があるのですが、場所の確保やら商品の移動やら後片付けやら、やる事がたくさんあって結構、大変なんですよね。
まだ本格的にフリマアプリの利用を初めて3ヶ月の初心者で、出品専用で利用している私ですが、「楽しい」。
自分にとっては不要な物でも、誰かにとっては必要で、購入してくれた方が喜んでくれるとこちらも「嬉しい」。
私はブランド物も買わないし、高価な化粧品を使っているわけでもないので、
「我が家にはフリマアプリで売れるものがないかもしれない」
そう思っていたのですが、高価な物じゃなくても買ってくれる人がいました。
「フリマ」なので、少しでも安くお得に買いたいという方の利用が多く、オークション方式と違って利益はでませんが、自分にとって不要な物を自分が希望した金額で買い取ってもらえる。
私のように「家にある不要な物を片付けたい。かといってそのまま捨てるのはもったいない」と思っている主婦の方、スマホ操作や発送準備が面倒でなければ、フリマアプリ、おすすめです。
使ってみてわかった「フリマアプリ」の便利なところ
そもそも「フリマアプリ」は、自分が不要になったものを、フリーマーケットのように、個人と個人の間で売り買いできる場を作ってくれるスマホ向けサービス、およびアプリの総称なのですが、魅力はなんといっても
「出品したい時にできる」
「家にいながらスマホ1つで売り買いができる」
(※パソコンからもweb版を利用できます)
これだと思います。
フリーマーケットに出店する場合、
・フリーマーケットの開催日や開催地をチェック
・出店予約
・参加料の支払い
・商品を並べたり価格表示の作業
・お釣りの準備
・片付け
などが必要になり、売るものを運んだり準備したり、途中で休憩したりトイレに行く都合なども考えると、自分1人だけで出店するのは難しいと感じます。
一方、フリマアプリ(ラクマ)の場合は
・自分が好きな時に好きな場所で売り買いができる
・利用登録が無料(※2018年9月現在)
・お釣りなどの準備は不要
なので、フリマの開催日や開催時間、出店場所にとらわれる事なく利用できて、フリーマーケットのようにお客様と対面する事もないので、休憩も自由にとれるし、出品から販売まで全て自分1人でできます。
何かを購入する際も、「自分が不要になった時に出品すれば誰か使ってくれる人がいるかもしれない」と思うと、今まで以上に物の扱いが丁寧になったり。
ただ捨てるのではなく、利用してくれる誰かがお金を出して購入してくれて、家の中から不要な物が減っていくのが嬉しくて、とても意味のある断捨離ができていると感じています。
フリマアプリの中から「ラクマ」を選んだ理由
フリマアプリと言えば「メルカリ」!と思い浮かべる方が多いと思うのですが、様々なフリマアプリがある中で、知名度も圧倒的に高く、利用者数がダントツに多いのは「メルカリ」です。
CMでも「売れたものの半数以上が24時間以内に!」と言っているように、利用者が圧倒的に多い分、出品してから購入してもらえるまでの時間が早いんですよね。
私も最初は「フリマアプリならやっぱりメルカリだな。」と思って、3ヶ月前にメルカリのアプリをインストールして登録までしているのですが、まだ出品も購入もした事がありません。
早く売れて早く家の中が片付いた方がいいじゃん!とも思うのですが、利用者が多いからこそ、敷居が高いというか…ビビリの私には手が出しにくいというか…
穏やかにフリマアプリを楽しみたい。笑
「ラクマ」はメルカリに比べてまだまだ利用者が少なく、出品してから売れるまでに多少、時間がかかる事もありますが、それでも私が「ラクマ」を優先して利用したいと思うのが、
・販売手数料が安い(3.5%)
・出品までの操作が簡単
・売上金が口座に振り込まれるのが早い
・購入の際に使える割引クーポンが多い
これらが理由です。いかにも私のような30代の主婦が好きそうな内容だという事と、あくまで出品者側の立場で感じる便利な点ではあると思うのですが、販売手数料が安いのは特に助かります。
商品が売れても、その売り上げた分から販売手数料がガッチリ引かれてしまったら、なんだかガッカリしますよね。
さらに、ラクマで売り上げた分を自分が利用している口座に振込みしたい時、なんと手続きから最短で当日、最長で翌々日には振込みされます。
私はもともと、楽天銀行の口座を利用しており、ラクマで売り上げた分も、その口座に振り込まれるように登録していたのですが、当日に振り込まれた時はビックリしました。
※【楽天銀行の場合】
0時00分~8時59分に振込申請した場合、当日中(営業日の場合)に振り込み。
9時00分~23時59分に振込申請した場合、翌営業日に振り込み。
【その他の金融機関の場合】
0時00分~8時59分に振込申請した場合、翌営業日に振り込み。
9時00分~23時59分に振込申請した場合、翌々営業日に振り込み。
しかも1万円以上の振込みだったので、振込み手数料も無料。
※1万円未満は楽天銀行、他の金融機関ともに振込み手数料216円。
1万円以上は楽天銀行への振込み手数料無料、他銀行へは216円。
この売り上げ金を口座に振り込むための操作も、家にある不要なものを出品するための操作も、すごくわかりにくいものだったら面倒だなと思っていたのですが、手順どおりに進めればカンタンに出品できる仕組みになっています。
今のところ、出品専用で利用している私にとっては操作がわかりやすい点は本当に助かります。
ラクマで「売れやすいもの」「売れにくいもの」
私は主に化粧品、子供のおもちゃ、子供服、タオル、UFOキャッチャーの景品などを出品しています。
ラクマを利用して3ヶ月、現段階で出品数は30なのですが、このうち売れているのが26。
あと4つ売れていないのがあるのかよ!と思われるかもしれませんが、ラクマはメルカリよりも売りにくいと噂される中、この結果に自分ではまぁまぁ満足しています。
先日、ラクマから「売れ筋ランキング」のお知らせが届いたのですが、9月15日の段階で売れ筋商品は
1位 トップス
2位 ベースメイク/化粧品
3位 タレントグッズ
4位 バッグ
5位 ファッション小物
6位 その他
7位 スキンケア/基礎化粧品
8位 アクセサリー
9位 靴
10位 ワンピース
このようになっていました。
実際に出品してみて、売れるまでの時間が早いと感じたのは「化粧品」です。しかも新品・未使用に限らず。
早いものでは出品してから20分で売れたものもあります。
・買ったものの、使わないまま家に置いてある
・数回、使ってみたけれど肌に合わなかったから使うのをやめた
・毎月、定期購入しているけれど使い切れずに未開封のものがある
・別な化粧品が使いたいから、今使っている化粧品をどうにかしたい
こうやって家に眠らせたままの化粧品はありせんか?欲しいと思っている誰かがいるかもしれませんよ!
何回か使った化粧品も、売れないかもしれないと思いながらも、まずはお試し感覚で使ってみたい!という方がいれば良いなと、出品してみたのですが売れました。
それから、ラクマの売れ筋ランキングTOP10には入っていませんが、子供から大人まで人気の「LOLサプライズ」というオモチャも、出品してから1週間程で売れるものが多いです。
私がよく出品する「LOLサプライズ」というオモチャは、娘が発売当初からハマっていて、集めているものなのですが、中身を開けるまでが楽しみなようで、気に入った人形以外は開封後、ほったらかし。
(詳細は3歳の娘が欲しがる「L.O.L.サプライズ」☆子供心どころか親の心も掴まれたをご覧ください☆)
じゃぁ出品してやろうじゃないか!という事で、開封後のこのオモチャを出品しまくっているのですが、購入してくださった方から、
「子供が欲しかったものなので嬉しい」
「子供が喜んでいました」
というお声を頂く事もあり、それが嬉しくなってまた出品する事に楽しさを感じるという。
2019年6月追記
最近、クーナッツとチョコエッグ(開封済み)、すみっコぐらしの商品や、ガチャガチャの豆乳ポーチ、マルカワのガムの絵柄が書いてあるポーチがよく売れています。
クーナッツは特に売れ行きが良くて、既に20個以上を販売し、お陰様で取引き件数が100件を超えました。
クーナッツを出品しすぎて、密かに購入者の皆さんから「クーナッツ おばさん」なんて呼ばれていなきゃいいけど…と不安すらあります。笑
かといって、子供に関わるものなら売れるのか?と思いきや、子供服やぬいぐるみは売れるまでに時間がかかる、もしくは売れない(私の場合は)。
実物を手に取って見られない分、子供の肌に触れるもの(特に布系)は、衛生面などが心配になるのかもしれないですね。
新品で袖も通していないワンピースを2着出品したのですが、1着は売れるまでに1ヶ月かかり、もう1着は値下げしても2ヶ月待っても売れず。
ゲームセンターで取ったぬいぐるみも、5つ出品したのですが、売れたのは1つだけで、それも売れるまでに2ヶ月かかりました。
私はそれほど多くの種類を出品しているわけではないのですが、3ヶ月間利用してみて感じている
「売れやすいもの」「売れるまでに時間がかかるもの」「売れないもの」
をまとめてみましたので、参考程度にご覧ください。
出品してから1週間以内に売れた「売れやすいもの」
・メディプラスゲル(化粧品)の未使用品
・シミウス美白ジェル(化粧品)の使用済
・アテニアBBクリーム(化粧品)の未使用品
・フラコラプラセンタ原液(化粧品)の未使用品
・DUOクレンジングバーム(化粧品)未使用品
・すっぴんパウダー(化粧品)の使用済
・まとめ髪スティック(ヘアケア)の使用済
・LOLサプライズ(おもちゃ)の開封済
定期購入をして普段使いしていた化粧品が余っていたり、数回使ってみたものの肌に合わないと感じたもの、購入した化粧品にオマケとしてついてきたけれど使用する予定がないものなどを出品しました。
出品してから数秒で、まだ買わないけれどお気に入り登録しておくわね☆を意味する「いいね」がつけられたものもあり、驚いた事もあります。
定期購入しないと安く買えない化粧品や、ネットで話題になっている化粧品は、やはり比較的、早く購入してくれます。
おもちゃに関しても、話題性が高いものは注目度も高く、子供から大人まで楽しめるもの、シリーズで集めたくなるものが売れやすいのかもしれません。
出品してから2ヶ月以内に売れた「売れるまでに時間がかかるもの」
・ママコスメクレンジングバーム(化粧品)の未使用品
・酵素洗顔(化粧品)の未使用品
・いち髪ヘアオイル(ヘアケア)の使用済
・ダイエットサプリ(健康食品)の未開封品
・子供用ワンピース(子供服)の未使用品
・キャラクタータオルセットの未使用品
・箱入りタオルの詰め合わせの未使用品
・ゲームセンターで取った小さいぬいぐるみの未使用品
比較的、出品すればすぐに売れる化粧品も、そのメーカーでメインとして売りに出しているものではなく、サブ的なポジションにある商品は、売れるまでに少し時間がかかりました。
頂いたけれど未使用のまましばらく経っている可愛らしいキャラクターのタオルや、お祝い返しにと多めに用意していた箱入りのタオルセット、ゲームセンターで取ったぬいぐるみも、時間をかけて、ちょこちょこ価格変更もしてやっと売れたような感じです。
出品から3ヶ月経っても「売れないもの」
・有名テーマパークで6年前に購入したキーホルダーセットの未開封品
・キャラクターもののカップや皿の未使用品
・スクイーズ(おもちゃ)の開封済ほぼ未使用品
人気の高いキャラクターのキーホルダーセットを、6年前にその場のテンションに任せてテーマパークで購入したものの、開封する事なく閉まってあったものを出品したのですが…
6年前のものとなると旬も過ぎているようで、「いいね」すらされません。笑
カップやお皿も、大きさと重さで送料がかかるのでその分を価格に上乗せすると、それほど安くなくなるので、「いいね」はあってもほぼ売れず。
人気の高いスクイーズも、「いいね」をしてくれる人はとても多いのですが、触って楽しむものなだけに買うには抵抗があるのか、購入をしてもらえるまでには至りません。
売るためには「商品説明」がとても重要だと思う
ブランド品も出品していない、高価な商品を出品しているわけではない私ですが、
それでも現段階で出品数30個中、26個売れており、3ヶ月で2万3,700円売り上げました。
もちろん原価よりも安く、送料も支払っているので、売れたところでプラスにはならないのですが、自分にとって不要になったものでもお金を出して購入してくださる方がいる事は、ありがたい事だなと思っています。
中古品や開封済みのものでも買う人がいるの⁈と驚く人もいますが、実際、売れました。
ただ、購入してくださる側の立場になって考えれば、顔も知らない相手から、ましてや数回使用している商品を購入するのは少なからず抵抗があると思います。
だからこそ私は、商品説明に力を入れていて、商品について正直に、わかりやすく詳細を書く事を重要視しています。
どの商品に対しても
・なぜこの商品を出品したのか理由を説明
・いつ頃購入したものなのか
・数回使っていればその説明と、もし汚れや傷があればその部分の写真も添付し、正直に伝える
・発送の際の梱包について説明する
これは面倒だなと思っても、必ず文章や箇条書きにして、お伝えしています。
例えば、数回使用した化粧品なら
出品理由:「長年愛用している化粧品なのですが、最近、使用する事で肌がベタつくようになってしまったので、使って頂ける方がいればと思い、出品させて頂きました」など
商品説明:「2018年6月に購入した60g(約2ヶ月分)の商品ですが、3回使用しています。」
など正直にお伝えし、容器の中身が見えるのであれば、残量がわかるように全体の写真とは別に、部分アップの写真も載せます。
中身がわからない化粧品の場合、私は100円ショップで買った計りに乗せて写真を撮り、それもアップして、
「化粧品が入っている容器の重さを含めて◯gあります」
と表記しています。
面倒だとは思うのですが、数回使用した商品に対して理解してもらった上で購入して頂きたいので、そこまでやっても苦には感じません。
発送の際の梱包について:「発送の際は、プチプチで梱包し、茶封筒に入れて発送させて頂きます」など
私は基本、上記の方法で発送させて頂くのですが、なぜ発送の際の梱包について説明するようになったかというと、購入してもらった商品をお届けするまで、ちゃんと丁寧に扱っていますという事を、知って欲しいからです。
商品説明以外にも、「数回使用している事、自宅保管している事をご理解頂ける方にご購入を頂けると嬉しいです」などと記載しています。
自分の学びの為に、他の方の商品説明を拝見させて頂く事もあるのですが、結構ストレートに
「神経質の人はご遠慮ください」
と記載している方が多くて、トラブル防止の為にはこのぐらいのストレートさが良いのかもしれませんが、ビビりの私はオブラートに包んで遠回しに「ご理解を頂ける方に…」なんて書いてます。
相手を思った「梱包」が「評価」を大きく左右する事も
商品説明ともう1つ、私が重要だと思っているのが「梱包」です。
たかが梱包…と思っても、実はすごく重要で、取引後の相手からの評価にも大きく関わってくるところなんです。
評価には「良い」「普通」「悪い」と三段階あるのですが、出品した商品も良くて、取引き中も何も問題がなかった方が、梱包が原因で、「良い」以外の評価をつけられているのをよく目にします。
私がよく梱包に使用する、プチプチも茶封筒も100円ショップで揃えたもので、至ってシンプルな梱包方法なのですが、幸いにもこれまで、「普通」「悪い」評価は頂いた事がありません。
今のところ出品専用でフリマアプリを利用していますが、楽しみにしていた商品が、手元に届いた時に梱包が雑だったらなんだか悲しくなるよな…と、受け取る側の事を思うと、自然と丁寧になります。
梱包した後も、
・髪の毛は入っていないかな?
・飼い猫の毛がセロテープにくっついていないかな?
と大まかにチェックをしてから、茶封筒に入れて封を閉じます。
梱包がすごく得意な訳ではないし、綺麗に見えるような高価な梱包材を使っている訳ではないのですが、ほぼ毎回、評価を頂く際に相手の方から「丁寧な梱包だった」と、コメントを頂きます。
やっぱり、受け取る相手の立場にたって考えた梱包は安心感を与えると思うし、梱包を重要視している人も多いのだと感じています。
先日、夫が機械部品を楽天で購入した際に、プチプチで包まれて届いたのですが、当たり前の梱包とはいえ、壊れないように濡れないようにの配慮を感じました。
そして
「やった!このプチプチ、ラクマの梱包に使える!」
とプチプチを再利用できる事にも喜びを感じました。笑
梱包で大事なのは素材ではなく、「配慮」とか「丁寧さ」だと思っています。
相手の「宛名」や「住所」も間違いなく丁寧に
出品専用でラクマを利用しているとはいえ、娘がキャラクターの衣装を欲しがるようになったので、時々、商品をチェックさせてもらう事があります。
その商品チェックをしていると、いろいろな方の評価を目にする事があるのですが、私は「どんな事で相手が不快に感じるのか」を知りたくて、あえて「普通」「悪い」評価がついている方のコメント欄を拝見させて頂きます。
・支払いがされなかった
・商品が写真と違う、説明と違う
・梱包が雑
などいろいろある中で、宛名書きについても書かれているのを目にしました。
「取り引きも丁寧で商品も綺麗だったのに、宛名を間違えられて不快」
「感じの良い取り引きだったのに、住所や宛名が乱雑すぎて驚いた」
「他の方へ送るのであろうものが誤って届いた」
誰にでも字の間違いはあるかもしれないけれど、確かにそれまで気持ちの良い取引きをしていて、いざ商品が届いたら名前を間違えられていた、というのはショックかも…
字の上手い下手ではなく、乱雑に書かれていたら実は「あ〜!面倒くせ〜!」って思いながら取引きしていたのかな?と感じるかも…
他の方に誤った商品を送る…これはたくさん出品していればあり得てしまうのかもしれませんが、私はこれだけはないように、念入りに確認しながら1つずつ梱包し、発送するまで間違いがないか3回、名前と住所と商品の確認をします。
顔の見えない相手と個人情報を含めての取引きなので、慎重でありたいと思うからです。
感謝を込めて簡単な手書きメッセージも添えています
私は個人的に「手書きのメッセージ」というものが大好きです。
パソコンやスマホが普及して、簡単にメッセージのやり取りができたり、お礼状や年賀状も作成できる時代ですが、手書きから伝わる人間らしさとか温かさが大好きで、基本、手書きにします。
化粧品をネットで購入した時、手書きのメッセージが添えられていた事があったのですが、数多くの顧客を抱えている中でそんな事をしていたら大変なはずなのに、手書きメッセージを添えてくれて、すごく思いやりとか優しさを感じて嬉しくて。
やっぱり私も手書きメッセージは辞められないなと思い、ラクマの取引き頂いた方にも、本当に簡単なお礼のメッセージを添えて発送しています。
(60枚入りで100円の小さなメッセージカードです)
そこまで⁈と思われるかもしれないのですが日頃、ニュースをチェックしていて、お取引きする方の地域での災害やお天気の状況などによって、
「暑い日が続きますので、お身体を大事にしてください」
などのメッセージも書きます。
自分では、ちょっとウザいと思われるかな…と考える事もあるのですが、評価を頂く際のコメントで
「お気遣いが嬉しかった」
「温かいメッセージをありがとう」
「優しさに癒されました」
と商品に添えたメッセージカードの内容に対してお礼を言われる事も多く、自己満足だと思っていたメッセージカードも悪くないのかなと思い、1番最初のお取引きからずっと継続しています。
ラクマのおかげで買い物上手になれた気がします
今まで、使うかどうかわからないけれどあったら便利かも!と思うようなものを買うことがあったのですが、本当に欲しいと思ったものでなければ、大抵は無駄にして終わってしまうんですよね。
ラクマを始めてから、買う前にまず
「これは本当に必要?使わなくなった時、誰かが欲しいと思える商品か?」
と考えるようになり。
無駄になってしまうようなものをあまり買わなくなりました。
そして、買ったものは神経質にならないまでも、いずれ誰かに譲る事があるかもしれないので、大切に扱うようになりました。
小さな子供に関わるものは、さすがに「先の事を考えて選んで!」とか「ラクマに出す時のために汚さないで!」とは子供に言えないのですが、「大事に使おうね」と言い聞かせています。
フリマアプリに苦手意識を持っていましたが、3ヶ月利用してみて、20人以上の方とお取引きをさせてもらって、改めて相手を思いやる事とか、物を大切に扱う事の大事さを学べた気がします。
個人情報が…とか、いちいち発送が面倒…という方にとってはストレスになる事もあるので、無理にはオススメしませんが、
「不要なものをただ捨てるのは勿体無い」という方は、使ってみる価値はあると思います。
コメント