子供のおもちゃ

ハッピーセットのトミカ(9車種)をカブらずコンプリートした方法

娘

ハッピーセットのおもちゃ、またカブった。全種類そろえたいのに。

私

あと何回、ハッピーセットを買えばいいんだろう。恐るべしハッピーセット…。

 

マックのハッピーセットのおもちゃを全種類揃えたくて、何個か買い続けてみたけれど結局、全種類揃えられなかった…そんな経験はありませんか?

 

我が家はそんな事がよくありました。
マックで働き始めた親戚の子に秘策を聞くまでは。

 

おかげさまで、秘策を聞いてからハッピーセットのおもちゃはカブらず、全種類揃えることができていますので、皆様にもその秘策をご紹介します。

おもちゃの種類分(複数個)を一度に購入すべき理由

マックの公式ページには「おもちゃは選べません」と記載されていますが、マックの店員さん(親戚)いわく

店員さん
店員さん

発売してからできるだけ早く、複数個まとめて買えば、おもちゃもカブらないよ!

 

つまり、6種類のおもちゃを集めたければ、おもちゃがなくなる前にハッピーセットを6個同時に買えば良しと。

 

お店の運営方法や、店員さんによって違いはあるかもしれませんが

⚫︎中身がわからないおもちゃは箱に種類別で分けてある
⚫︎同じお客様にハッピーセットのおもちゃを渡す時は、違う種類のおもちゃを渡すように配慮している

これが複数個を同時に買うと、おもちゃがカブらない理由なのだそうです。

 

私

教えてくれてありがとう!

やってみるね!

※マック店員の親戚は遠くに住んでいるため、コネなどは一切、使っていません。

 

いざ2023年、1歳の息子が大好きな「きかんしゃトーマス」のおもちゃで検証してみたところ

発売日購入日おもちゃの種類ハッピーセット購入数
第1弾
1月13日(金)
1月14日(土)3種類(トーマス、ジェームス、カナ) 3個
第2弾
1月20日(金)
1月22日(日)3種類(パーシー、ディーゼル、ニア) 3個

 

本当にカブらずコンプリート

合計6種類のおもちゃを、ハッピーセット6個で揃える事ができました。

 

そして4月、またもや息子が大好きなトミカのおもちゃを全種類揃えるため、第1弾【4月14日(金)〜27(木)】4種類発売の際には、ハッピーセットを一度に4個購入し

全種類、一度にコンプリート!

(左から:トヨタ ハイラックス、スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー、Honda VFR 白バイ、日産 スカイライン GT-R(BNR34) パトロールカー)

 

しかも第1弾、週末限定(4月15日・16日)でもらったDVDが、何度観ても飽きがこないくらい楽しく、本当に素晴らしい内容のものでした。

 

問題は、第2弾【4月28日(金)〜5月11日】のトミカは、4種類+「ひみつのおもちゃ」を合わせて5種類あるということ。

私の気持ち
私の気持ち

さすがに「ひみつのおもちゃ」はハッピーセットを複数個買っても、もらえないだろうな…。

 

第2弾では一度の購入で全種類揃うことはないと思いながらも、でももしかしたら…と淡い期待を抱きつつ、一度に複数個買い(5個)をまたやってみました。

「ひみつのおもちゃ」もカブらずもらえる?

第2弾【4月28日(金)〜5月11日】のトミカは4種類+「ひみつのおもちゃ」を含む5種類なので、ハッピーセットを一度に5個購入した結果…

やっぱり
全種類、一度にコンプリート!

(左から:水族館トラック、はとバス、堺市消防局 特別高度救助工作車、トヨタ ダイナ レッカー車、ひみつのおもちゃ)

 

私

なんと「ひみつのおもちゃ」もしっかり入っていました!

 

ただし、複数個ハッピーセットを買っても「ひみつのおもちゃ」だけ貰えずカブったという人もいました。

「おもちゃの種類分(複数個)を一度に購入する説」は、おもちゃの在庫状況やお店側の事情によって異なるかもしれませんが、全種類カブらず揃えられる確率が高いと思います。

 

ハッピーセットのおもちゃを全種類揃えたいのに、なかなか揃わないという場合、思いきっておもちゃの種類の分だけ一度にハッピーセットを買ってみてください。

おもちゃだけが欲しいならメルカリ・ラクマを利用する

おもちゃだけをカブらず欲しいという場合、もしくは欲しいおもちゃが決まっているという場合は、メルカリやラクマで欲しいおもちゃだけを購入するという手もあります。

 

私

私もカブったものは出品していました!

※私の出品画面です。

 

価格によっては、ハッピーセットを買うよりも安くて、欲しいおもちゃが確実に手に入るのでオススメです。

【番外編】一度に大量買いしたハッピーセットの消費方法

カブらずコンプリートしたいとはいえ、おもちゃの種類分だけ大量買いしたハッピーセットはどうするの⁈といった場合におすすめの消費方法があります。

 

⚫︎ナゲット、ハンバーガーは冷凍

⚫︎ジュースは保存可能なパック(アップル・ミルク)を選ぶ

⚫︎サイドメニューは料理に使いやすい「えだまめコーン」を選ぶ

 

ナゲットは市販のトマト煮ソースや、タッカルビの素などでアレンジすれば、立派な一品になります。

えだまめコーンはサラダのトッピングや、スープに使うのも良し、ベーコンとバターで炒めても良しで大量消費できるのでおすすめです。

私

えだまめとコーンの彩りも綺麗なので、簡単料理も映え料理になりますね⭐︎

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ISHIYA KOTORAをフォローする
kotomama 〜結ぶログ〜

コメント