
セブンのアサイーボウルが気になるんだけど、どの店も売り切れで買えなくて…
- セブンのアサイーボウルはどこのセブンで買えるの?
- 食べた人のリアルな感想を聞きたい!
そんな声にお答えするため、この記事では「セブンのアサイーボウルを買えたお店」と「口コミ・実食レビュー」についてご紹介します。
売り切れ続出でなかなか手に入らない、セブンイレブンの「Dole アサイーボウル」を探す時は、ポツンと1軒家ならぬ、ポツンと1軒セブンイレブンのような場所が穴場です。

ちなみに、わたしはセブンイレブン河南前谷地店で買えました。
セブンのアサイーボウルの口コミの中には、「解凍時間がわからない」という声がありますが、
- 解凍時間は表記の倍にして半解凍にする
- グラノーラ(別袋でついてくる)も入れて食べる
この状態で食べると、アサイーやフルーツのシャリシャリ食感・甘酸っぱさを感じやすく、さらにグラノーラのザクザク食感で美味しさが増します。
セブンイレブンの「Dole アサイーボウル」について、もう少し詳しく知りたいという人は、引き続きこの記事をチェックしてみてください。
セブンイレブンのアサイーボウル基本情報
2024年、Z世代(流行に敏感な25歳以下)が対象のアンケートで、「今年一番流行ったと思うもの」1位*となったアサイーボウルが、身近なセブンイレブンで買えるようになりました!
*「TesTee Lab」によるトレンド調査にて
【商品情報】
商品名 | Dole アサイーボウル |
価格 | 497.88円(税込) |
内容量 | 113グラム |
カロリー | 108キロカロリー |
発売日・販売エリア | 3月6日(木)〜四国
3月7日(金)〜全国(四国・北海道除く) 3月8日(土)〜北海道 |
アサイーはブラジルのアマゾンを原産とするヤシ科の植物で、ポリフェノールや鉄分などが含まれた栄養価の高い「スーパーフード」です。
そのアサイーに、フルーツやグラノーラをトッピングしたセブンのアサイーボウルの【1食(113g)あたりの栄養成分(推定量)】は
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 22.0g |
食塩相当量 | 0.01g |
このようになっています。
「冷凍」なのでセブンのアイスコーナーにあり
パッケージの見た目やイメージ的に、デザートコーナーやサラダなどのコーナーにありそうですが、セブンのアサイーボウルは冷凍なので「アイスのコーナー」にあります。

セブンには、飲むアサイーやスムージーのアサイーもあるので、店員さんに聞く時は「アイスのアサイーボウルありますか?」と聞くと伝わりやすいです。
売り切れ続出の理由は?どこで買える?
- SNS映えする見た目の良さ
- 自分なりにアレンジしやすい
- 美容や健康に良い
という理由から人気があるアサイーボウルが、身近なセブンイレブンでも買えることが話題となり、売り切れが続出しています。

ちなみに、わたしはたまたま通りがかったセブンイレブン河南前谷地店で、午前中に買えました。
住民が多い地域にあるセブンイレブン、セブンイレブンの店舗が多い地域では、買えませんでした。
ポツンと1軒家ならぬ、ポツンと1軒セブンイレブンのような場所が、穴場かもしれません。
セブンアサイーボウルSNSでの口コミ
セブンのアサイーボウルが買えない・見つからないという声が多い中で、実際にセブンのアサイーボウルを食べた人たちの、SNS上での口コミをまとめてみました。
- 解凍時間が合っているのかわからない
- おいしくない
- 手軽に食べられるのがいい
- 甘さ控えめで美味しい
- グラノーラのザクザクが美味しい
とくに「解凍時間」について、表記されている時間でいいのか?と疑問に思っている声が多くあります。

この口コミについて、実際はどうなのか?実食レビューでお伝えします!
【実食レビュー】セブンのアサイーボウルを食べてみた!
【セブンのアサイーボウルの中身】
- アサイー
- バナナ
- ストロベリー
- ブルーベリー
- グラノーラ(あと入れ)
*スプーンなどはついていません。
アサイーボウルの解凍方法
自然解凍 | 室温約20℃で約30分 |
電子レンジ | 外のパッケージとグラノーラを外し、フタをしたまま
|
寒い時期に食べたからなのか、「解凍」の基準が違うのか、自然解凍も電子レンジでの解凍も、この表記どおりでは冷凍のままでした。
▲アサイーもフルーツもカチカチ

個人的には、解凍時間を表記の倍*にして、半解凍の状態で食べるのが好きです。
*1500Wは倍の時間で試していないので、様子を見ながら解凍してください。
▲表記の倍の時間で半解凍
食感・味・量について
セブンのアサイーボウルを、冷凍のまま・半解凍・トロトロ状態、この3つのパターンで食べてみて言えることは
- グラノーラはあった方がいい!
- 半解凍の状態が1番おいしい!
付属のグラノーラを入れることで、ザクザクという食感の良さを感じ、よく噛むことでアサイーやフルーツをしっかり味わえます。
また、半解凍の状態で食べる事で、グラノーラのザクザク感と、フルーツのシャリシャリ食感、甘酸っぱさを感じられます。
アサイーとフルーツ以外、余計な甘さなどがないので、味の感想としては

美味しい!というよりは、「健康的〜。」という感じでした。
もし、商品がもっと手に入りやすくて、お金にも余裕があったら、美容系サプリをいろいろ試すよりセブンのアサイーボウルを買いたいです。
量は、朝ご飯の代わりや、おやつとして食べるのにふさわしい量だなと感じました。
もう少しお腹を満たしたいという時は、このアサイーボウルに、ヨーグルトやフルーツグラノーラを加えて食べるのがおすすめです。
\アサイーボウルでお腹を満たしたい時に/
セブンのアサイーボウルまとめ
- セブンのアサイーボウルを買えたお店
- セブンのアサイーボウルの口コミ・実食レビュー
についてご紹介しました。
セブンイレブンの「Dole アサイーボウル」がなかなか買えない!という場合、ポツンと1軒家ならぬ、ポツンと1軒セブンイレブンのような場所*を探してみてください。

ちなみに、わたしはセブンイレブン河南前谷地店で買えました。
セブンのアサイーボウルを実際に食べてみて、全体的な味の感想としては「健康的な味〜」という感じですが、
- 解凍時間は表記の倍にして半解凍にする
- グラノーラ(別袋でついてくる)も入れて食べる
この状態で食べるのが1番おいしいです。
この記事が、セブンイレブンのアサイーボウルを食べてみたいと思っている人の、お役に立てますように。
コメント