八木山ベニーランドの前売り券はコンビニで買えるの?チケット料金は? | kotomama 〜結ぶログ〜
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
PR

八木山ベニーランドの前売り券はコンビニで買えるの?チケット料金は?

お出かけ

この記事で解決できるお悩み
仙台の八木山ベニーランドに行きたいんだけど…

  • コンビニで前売り券は買えるの?
  • 入園チケットの料金は?

八木山ベニーランドの前売り券は以前、JTBコンビニチケットでフリーパスを割引き価格(大人のみ400円割引)で購入でき、コンビニで発券もできました。

しかし、2025年はコンビニで買える前売り券はありません

ただし、イベントがある時の「コラボチケット」など、特別なチケットは前売り券を販売することがあります。

八木山ベニーランドの1日遊び放題フリーパス(入園料込み)の料金は以下のとおりで

  • 子供(3歳〜小学生)3,500円
  • 大人(中学生〜64歳)4,000円
  • シニア(65歳以上)3,500円

乗り物などには乗らず、イベントを見るためだけに入園するのであれば

  • 子供(3歳〜小学生)500円
  • 大人(中学生〜64歳)1,000円
  • シニア(65歳以上)500円

この料金を支払うことで、ベニーランドに入園のみすることができます。
*金額は全て税込みで、2歳以下は無料。

 

八木山ベニーランドの料金(割引き方法など)について、もう少し詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を読みすすめてください。

八木山ベニーランドの入園チケット料金と割引について

八木山ベニーランドの入園チケット料金は以下のとおりです。

【入園料(入場のみ)】*2歳以下は無料

子供(3歳〜小学生) 500円(税込)
大人(中学生〜64歳) 1,000円(税込)
シニア(65歳以上) 500円(税込)

【乗り物券(のりものを利用する時)】

単券 100円券/バラ売り
1,000円セット券 100円券×11枚つづり

▶︎乗り物ごとの料金を確認する

例1:ベニーランド内のゲームコーナー(現金のみ)で遊ぶ場合は、入園料のみの支払いでOK!

例2:メリーゴーランド(200円)1回とゴーカート(500円)1回だけ乗る場合は、入園料+乗り物券700円分でOK!

【1日遊び放題フリーパス】*入園料込み

子供(3歳〜小学生) 3,500円(税込)
大人(中学生〜64歳) 4,000円(税込)
シニア(65歳以上) 3,500円(税込)

フリーパス対象の乗り物を全種類、乗ろうとすると6,000円かかります!

いろいろな乗り物に乗りたい・好きな乗り物に何度も乗りたい場合は、フリーパスがお得です。

▶︎乗り物ごとの料金を確認する

年に4回以上の利用するなら年間フリーパスがお得!

八木山ベニーランドには、「ベニーカード」という1年間、何度でも入園できて乗りもの乗り放題できる年間フリーパス券があります。

【ベニーカード(年間券)】*入園料込み

子供(3歳〜小学生) 12,000円(税込)
大人(中学生〜64歳) 18,000円(税込)
シニア(65歳以上) 8,000円(税込)

子供が1日フリーパスを購入した場合、1回ごとに3,500円がかかります。

4回行くと3,500×4=14,000
になりますが、ベニーカードなら12,000円なので、この時点で2,000円お得です。

ベニーカードには、顔写真と名前・生年月日が記載され、本人のみ使用可能*です。
*家族内であっても使い回しはできません。

 

「仙台うみの杜水族館」の年間パス提示で100円引き!

2025年4月1日~2026年3月31日)の間、仙台うみの杜水族館の年間パスポートをお待ちの方は、ベニーランドの受付で年間パスを提示すると、入園料・1日フリーパス券が100円割引き*になります。*他の割引との併用は不可

年間パスポート1枚につき、5人まで割引が適用されるので、家族内に1人でも仙台うみの杜水族館の年間パスを持っている人がいれば、家族5人分の割引に使えます。

ベニーカード(年間パス)を持っている場合も同様、仙台うみの杜水族館で提示すると入館料が50〜100円引き*。*他の割引との併用は不可

ただし、期間中(2025年4月1日~2026年3月31日)であっても割引されない期間もあり、ベニーランドでは

  • 4月26日(土)~5月6日(振替)
  • 8月9日(土)~8月17日(日)
  • 9月13日(土)~9月15日(月)
  • 10月11日(土)〜10月13日(月)
  • 11月1日(土)〜3日(祝日)
  • 休園日

上記の期間中は割引が使えません。

 

JAFの会員なら優待割引で100円引き!*ただし2025年は優待なし

JAFの会員(入会金2,000円+年会費4,000円)の場合、会員証を提示するとベニーランドの入園料が100円割引になります。

しかし残念ながら、2025年はJAF会員の優待割引はありません。

▶︎八木山ベニーランド公式サイトで確認

 

【要予約】20名以上(シニア除く)で団体特別割引!

こちらは事前に予約が必要なのですが、「20名以上(シニアを除く)は団体」となり、団体特別割引が使えます。

【団体特別割引 入園料】

子供(3歳〜小学生) 400円(税込) ▲100円引
大人(中学生〜64歳) 800円(税込) ▲200円引

【団体フリーパス】

子供(3歳〜小学生) 3,400円(税込)▲100円引
大人(中学生〜64歳) 3,800円(税込)▲200円引

【団体お徳券】
⚫︎入園料+乗り物券2,200円分つき

子供(3歳〜小学生) 2,400円(税込)
大人(中学生〜64歳) 2,800円(税込)

遠足や修学旅行、子供会での利用は【学校関係の特別割引】がさらにお得です。

▶︎学校関係の特別割引を確認する

 

障害をお持ちの方は手帳提示で入園料無料

身体障害者手帳等をお待ちの場合、チケット購入時に手帳を提示することで、入園料が無料になります。

ただし、付き添い・同伴の方の割引はありません。

2025年八木山ベニーランドの営業時間(時期によって時間変更・休園あり)


八木山ベニーランドには、夏季休園・秋季休園・冬季休園があり、営業時間やチケットを購入できる時間も時期によって違うので、ご注意ください。

▼2025年の開園日が複雑なので、営業時間と休園日、2026年のお正月営業をご案内します。

【営業時間】 午前9時15分から午後4時45分まで

*11月・12月は午後4時15分まで

*正月営業は午前9時45分から午後3時45分まで

休園日

*この休園日以外が開園日となっています。

7月7日(月)〜9日(水)、14日(月)、15日(火)

11月5日(水)、11日、12日(火)、18日(水)、19日(火)、25日(月)〜28日(金)

注意:11月29日(土)から12月21日(日)までは平日休園で土日の8日間のみ営業!

12月22日(月)〜2026年1月1日(木)

*1月13日(火)以降は冬季休園

【2026年お正月営業日】  1月2日(金)〜4日(日)、10日(土)〜12日(祝)の6日間のみ

*1月13日(火)以降は冬季休園

⚫︎チケットは営業時間終了30分前まで購入が可能です。
⚫︎年間パス(ベニーカード)は営業時間終了の2時間前までの申込みが必要です。

 

11月からは休園日が多くなるので、八木山ベニーランドへ遊びに行く時や、お出かけの計画を立てる際は、開園日をよくご確認ください。

▶︎八木山ベニーランド公式サイト

八木山ベニーランドのQ&A

ここでは、八木山ベニーランドの利用に関する、よくある疑問に回答します。

八木山ベニーランドを利用するにあたって、まだ不安がある方は疑問と回答をご確認ください。

 

ペットも一緒に入園できますか?

安全上の点から、ペット同伴での入園はできません。

 

車椅子での入園・車椅子の貸し出しはできますか?

入場階段には、車椅子を利用している人や、足の不自由な方などが階段を昇り降りできるよう、「階段昇降機」が設置されています。

階段上下にある自立ボックス上部の「♪」ボタンを押すと動き、安全のため20mほどの距離を約4分で昇降します。

また、ベニーランドには車椅子が2台、用意されています。

 

赤ちゃんのオムツ替えや授乳できる場所はありますか?

オムツ交換台は、園内の女性用トイレなど4ヶ所、授乳室はサービスセンターにあります。

 

ベビーカーは貸してもらえますか?

ベビーカーはベニーショップに13台あり、1台100円で借りられます。

 

駐車場はどこにありますか?

ベニーランドの有料駐車場(500円)は、動物公園前の交差点を青葉城址にくだってまもなくの左手にあります。

近くにある動物公園の有料駐車場も利用可能で、そちらは動物公園前の交差点を日赤病院に向かってすぐ右手上にあります。

ベニーランドと動物公園、どちらの有料駐車場に停めてもOKです。

この記事では八木山ベニーランドの駐車場について紹介しています。

【まとめ】八木山ベニーランドの前売り券はコンビニで買えるのか?入園料は?

現在(2025年)、八木山ベニーランドの前売り券はコンビニでは買えません。

ただし、イベントがある時の「コラボチケット」など、特別なチケットは前売り券を販売することがあります。

2025年は八木山ベニーランドのお得な前売り券や割引チケットなどはありませんが、仙台うみの杜水族館の年間パスをお持ちの方は、家族5人まで入園料が100円割引*になります。
*割引が使えない期間もあります

 

11月からは休園日が多くなるので、八木山ベニーランドへ行く際は、事前に開園日とチケット割引き情報を、公式サイトやJTBコンビニチケットでご確認ください。

▶︎八木山ベニーランド公式サイト
▶︎JTBコンビニチケット

コメント