私の夫は付き合いたての頃、身長178cm、体重73kg、体脂肪率8%とスリムマッチョでした。
ところが、そこから8年経って結婚した時にはなんと、体重90kg、体脂肪率は不明(測りたがらない)ですが、お腹周りにたっぷりお肉で服ピッチリ。
本人はあまり気にしていなかったのですが、スリムマッチョ時代を知っている私にとって、この現状は受け入れがたく、周りからも「旦那さん太った」と指摘され…。
なんとか無理のないダイエットで、夫に以前のような輝きを取り戻して欲しいと思い、たどり着いたのが「ココナッツオイル」です。
ダイエットにココナッツオイルを選んだ理由
なぜ夫がここまで太ってしまったのか、1日の生活をよく観察して原因をつきとめてみました。
そしてわかったのが
・料理に使う油の量が多い
・寝る前にアイスを食べる
この2つです。
仕事で帰りが遅くなる私に代わって、夫が夜ご飯を作ってくれる事が多くあったのですが、その時に使うサラダ油の量が多いんです。
もちろんご飯を作ってくれる事に感謝はしていますが、このまま油を大量摂取して太り続けたら、病気のリスクが高まる恐れがあります。
(実際、夫は若いのに高血圧)
生活習慣を見直していこうと話し合った結果、「寝る前のアイスはどうしてもやめられない」と。
だったら、使いすぎている油をサラダ油ではないものにしようと考えた時、2015年8月号の「健康」という本に出会い、ココナッツオイルで体質改善ができる事を知りました。
ココナッツオイルに期待できる効果
ココナッツオイルは「中鎖脂肪酸」という脂質が主成分の為、水に溶けやすく、体内で素早く吸収されるので、サラダ油やキャノーラ油に比べて、コレステロールや体脂肪になる心配がありません。
また、体内の脂肪を分解し、不要になった老廃物を排出してくれる働きもある為、ココナッツオイルを取り入れる事で
・腸内をキレイにして体重を落とす
・お腹まわりがスッキリ
・血圧が下がる
・便通が良くなる
などの効果が得られます。
どんなココナッツオイルでも良いのか
お店に並ぶココナッツオイルをよく見てみると、いろいろな種類があります。
一度、手に取って表記に注目して欲しいのですが、「RBD」と書かれているココナッツオイルは、高温加熱処理や精製処理がオイル抽出の過程でされており、場合によっては化学溶剤が使われている事もあります。
その為、ココナッツオイルが持つ本来の栄養素が失われている事が多いと考えられます。
ただ、ココナッツオイルの甘い独特の香りや風味が苦手な人は、こちらの方がクセがなくて良いと感じるかもしれません。
一方、表記に「バージン」「エクストラバージン」と書いてあるココナッツオイルは、加熱処理されずに抽出されているので、ココナッツオイルの栄養素も味もほぼそのままなので、食用に適しています。
「RBD」の方が比較的、価格が安いので主婦としてはそちらを購入したくなりましたが、できるだけ効果を早く出したい私は、「エクストラバージンココナッツオイル」にしています。
便利なココナッツオイルの使い方
私が読んだ「健康」という本では、甘酒と組み合わせて氷にして…という方法が書かれていたのですが、私は別な使い方をしているので、私流の使い方をご紹介します。
ビン入りのココナッツオイルは湯せんで溶かして使う
ココナッツオイルが固まっている状態だと結構、固くて使うときに大変。
スプーンでゴリゴリ削りながら使うのも面倒です。
そこで、ココナッツオイルは約25度以下で固まってしまうという性質を生かし、私はビンごと湯せんにかけて溶かしています。
熱湯じゃなくても溶けるので、溶かすのにそれほど時間は必要ありません。
アイストレーに入れて小分けに凍らせておくと便利
氷をつくる時に使う、プラスチックのアイストレーに、溶かしたココナッツオイルを流し入れ、冷蔵庫で固めます。
(もともと液状のものも、同じようにアイストレーで凍らせておくと保存がラクです。)
せっかく溶かしたのにまた固めるのかよ!と言いたくなりますが、「固めて小分け」にしておくのが、使いやすくなるポイントです。
100円ショップなどでサイズ別にトレーを用意しておくと、使う用途に合わせて、好きな大きさのココナッツオイルを使う事ができるので、なお便利です。
ジップロックに入れて保存するとさらに使い勝手が良い
アイストレーで小分けに凍らせたら、お料理に使う時にトレーから取り出して…でも良いのですが、その時に、使わない分まで取り出さなくてはいけなくなります。
アイストレーで固めた後、もし一手間が面倒でなければ、アイストレーで固めたココナッツオイルを取り出して、ジップロックに入れて保存しておくと、必要な分だけ取り出しできるのでラクです。
ココナッツオイルは「揚げ物」や「炒め物」にも活用できる
ちょっとした料理の時にももちろん、固めたココナッツオイルをフライパンにポンっと入れるだけで、いつもの油代わりとして使え、揚げ物や炒め物など普段、油を多めに使用する料理にも使えます。
天ぷら、鶏の唐揚げ、野菜炒め…油が気になるところですが、やっぱり美味しくて時々、食べたくなるんですよね。
そんな時もココナッツオイルを使えば、通常使う油よりも少量で済む、さらにはヘルシーで、酸化しづらいので油臭くなったりしません。
そして、通常だと繰り返し油を使おうとすると、酸化により油が黒っぽくなったり、油特有の臭いがすると思うのですが、ココナッツオイルが持つ酸化しにくい特徴によって、繰り返し使う事ができます。
ココナッツオイルに含まれている中鎖脂肪酸は、胃もたれしにくく、繰り返し使えるという特徴から、体にも経済的にも良いのでぜひお試しください。
揚げ物に使う時の注意点
ココナッツオイルを使いすぎると、モコモコと泡立ってフライパンから溢れそうになり、初めの頃は焦ります。
まずは少量からお試しください。
酸化しにくいから繰り返し使えるといっても、黒っぽくなってきたり臭いがしたり、酸化が始まってきたなと感じたら、新しいココナッツオイルに変えてください。
コーヒーやトーストにも手軽にココナッツオイルを活用
夫は、朝はパン+コーヒーが定番なのですが、どちらにもココナッツオイルを使っています。
焼いた食パンに、ココナッツオイルを塗っただけでも美味しいですし、コーヒーにココナッツオイルを入れても、味を邪魔される事なく、味に違和感なく飲めます。
ココナッツの甘い香りが嫌いでなければ、お茶やお味噌汁にいれて飲むのも、アリだと思うのですが、私がお味噌汁に入れようとすると、夫は露骨に嫌な顔をします。笑
私が大きさ別に小分けにしてココナッツオイルの氷を作っているのは、この点にあります。
料理する時やトーストに乗せるのは中くらいのもの、コーヒーなどの飲み物に入れるのは小さめのものにするなど、使い分けるのに便利だからです。
夫が辞められないと言っているアイスにも、トッピングとして削ったココナッツオイルをパラパラと乗せたり、溶かしたココナッツオイルをかけたりしています。
ココナッツオイルでリバウンドなしのダイエットができた
生活にココナッツオイルを取り入れてから1年半が過ぎましたが、夫は1年で10kg、さらに半年で4kg痩せました。
1年半過ぎた今も、リバウンドをする事なく体重キープできています。
周りからも「旦那さん痩せたよね⁈」と驚かれ、本人も嬉しそうです。
腸内環境を整える事で、美肌やダイエット効果があるといわれているココナッツオイル。
ココナッツオイルは、どちらかというと女性が使うものというイメージがありますが、もし旦那様が最近太ってきた…と感じる方がいたら、ココナッツオイルを試してみて欲しいです。
ココナッツオイルでダイエットを始める際に気をつけて欲しい事
私の体験上、ココナッツオイルを摂り始めて数日は、お腹がゆるくなる事があります。
腸内環境を整え、老廃物を排出しているからなのか、「食べる→くだる」の流れが私は3日続いたので、ココナッツオイルを始める時は、先に予定がないタイミングで始めた方が良いかもしれません。
外出先でお腹が…なんて大変なので。
それから、体に良いとはいえ、大さじ1杯あたり111kcalと、それなりにカロリーがありますので、過剰摂取には気をつけて、1日あたり大さじ3杯までを目安に摂取する事をおすすめします。
コメント
ココナッツオイルダイエットは
普通にご飯を食べながらでも大丈夫でしょうか?
過食しないで普通に1食に一膳程度です。
ゆみ様、コメントありがとうございます☆
我が家は「油物の食事が多い+1膳あたりのご飯多め+夜は食後のアイス」という、太る要素いっぱいの食生活の中で、油をココナッツオイルに変えてみました(^_^;)
結果、約1年半かけて夫が徐々に14kg痩せたのですが、ある意味、いかに油物の摂取が多かったかを思い知らされました(T-T)
ゆみ様のように過食しないで1食1膳程度のご飯がキープできているのであれば、コーヒーなどの飲み物に入れて摂取していくことで、良い結果が出そうな気がします(^-^)
私はココナッツオイルで体重が激減したわけではないのですが、毎日、朝と夜にコーヒーもしくは牛乳にココナッツオイルをスプーン1杯入れて飲んでいたら、内臓脂肪が減りました(O_O)
お腹周りも少しスッキリしました。
ただ、ココナッツオイルと飲み物を合わせるとオイルなので分離してしまって、最初の3口くらいは油を飲むような感覚?なんです。
(私はこれがちょっと嫌だと思う時期がありました)
それから、最初の3日間はお腹がくだったので、効いてる感はあったのですが、腸がオイルでコーティングされているのか、食べれば30分後に出る、間食しても出る…の繰り返しでちょっと大変でした(´ー`)
体質もあると思うのですが、まずは飲み物にスプーン1杯/1日から初めて様子をみた方がいいかもしれないです(o^^o)
ちなみに我が家の場合ですが、ココナッツオイル配合のサプリメントも試しましたが、やっぱりオイルの方が効果があったように思います。
ゆみ様にとって嬉しい効果がありますように(^-^)
お返事をありがとうございます、
遅くなり申し訳けありません、
瓶入りを買いました。
まだ、半月くらいです。
確かにお腹が下り、大変ですね、
でも、頑張ってみようと思います。
御回答ありがとうございます、
御回答ありがとうございます、