娘はうまい棒のコーンポタージュ味が好きで、おやつの時によく食べているのですが、口が小さいので、そのままの大きさでは食べにくいようで…。
私も仕事の休憩中に、うまい棒を食べていた事があるのですが、美味しいけれど、あの大きさだと唇にベタベタとくっついて少し食べにくいんですよね。
そんな私がいつもやっていた事、自分では特技のつもりでいた事、それは
「うまい棒を一瞬で縦4つ割のスティック状にして、食べやすいようにすること」
娘がおやつでうまい棒を食べる時にも、食べやすいように四つ割りにしてあげるのですが、まさかこの特技が出産してからも役立つ事になるとは思ってもいませんでした。
ちょっと不揃いになる時もありますが、うまい棒の四つ割り成功率はほぼ100%です。
使う場面はそんなにないかもしれませんが、「成功率の高い、うまい棒を縦に四つ割りする方法」をご紹介します。
成功率ほぼ100%?!うまい棒を四つ割りにする方法
よくある「うまい棒を四等分にする方法」として、片方の手で袋に入ったままのうまい棒を上からグッと押すという方法が主流だと思うのですが、手が小さいからなのか私はこれが上手くできません。
必ず下の方が潰れたり、崩れたりしてバラバラになってしまいます。
そんな私の「うまい棒を四つ割りにする方法」ですが、とても単純。
「うまい棒を横にして両手の手のひらで押す」
テーブルなどの固めで平らな所の上ならなお良し!です。
テーブル(もしくは固めの平らな所)にうまい棒を置いたら、心の中で「せ〜の!」と声がけして、上から真下のテーブルに向かって、両手で一気にグッと押します。
割れた感覚があったらすぐに力を抜いて、押すのをやめます。
(そのまま押し付けるとつぶれちゃうので)
これはちょっと不揃いですが、どうでしょう?
食べやすそうに見えませんか?
手の大きい夫は「片手で割る派」なのですが、結構な確率で失敗しています。笑
娘も、どうせパパは失敗するだろうと思っているのか、うまい棒を四つ割りして欲しい時は必ず私に頼んできます。
小さな子供の手でもうまい棒は四つ割りできる??
いつもうまい棒の四つ割りを私に頼んでくる4歳の娘ですが、割り方を教えながら一緒にやってみたところ、四つ割りできました!
幼稚園の年長さんである姪や、小学1年生の甥にも、うまい棒を両手で4つ割する方法を教えたところ、すぐにできたので、手が小さい人や子供でも成功しやすい方法なのだと思います。
ぜひお試しください。
うまい棒を買うならドン・キホーテがおススメ
うまい棒はコンビニやスーパー、駄菓子屋さんなどで1本10円で売られており、美味しくて財布にも優しいお菓子なので、子供も大人もうまい棒が好きな人は多いと思います。
しかも1本食べると辞められないんですよね。
我が家はうまい棒の消費率が高いので、30本入りのうまい棒をよく購入するのですが、私の地域にあるドン・キホーテではなんと30本入り250円(税抜)。
スーパーでも30本入りを取り扱いしているところもありますが、安いところでも270円(税抜)でした。
30本入りを購入すると、1本あたりの値段が数円、お安くなるんです。
たかが数円、されど数円。
我が家のように、うまい棒の消費率が高いご家庭には、ドン・キホーテにあるうまい棒30本入りがおススメです。
コメント