この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】
イベント

ベルーナのおせち人気No.1の「結」がまずい・届かないの口コミは本当?

ベルーナのおせち「結(ゆい)」は安くて豪華と評判が良いものの、ネットの一部口コミの中にある「マズイ」「届かない」の声。

 

そんなベルーナ人気売上げNo.1のおせち「結」を、実際に取り寄せて食べてみた我が家の感想を、正直に包み隠さずお伝えします!

 

この記事では

  • 「結(ゆい)」の口コミまとめ
  • 結を食べた感想を本音レビュー
  • 「届かない」に対する対処法

についてご紹介します。

ベルーナ人気No.1のおせちがマズイは本当?口コミまとめ

おせち通販実績28年のベルーナが、「お手頃価格で本格的な和のおせち」としておすすめしている、人気No.1のおせち「結(ゆい)」。

 

この人気No.1おせち「結」について、ネットの口コミをまとめました。

 

否定的な口コミ

  • 味が濃すぎて口に合わなかった。
  • 思っていたよりも量が少ない。
  • 想像以上に小さく中味もありふれた感じの食材。
  • 実物に届いたおせちは画像のような色鮮やかさがない。
  • はっきり言ってマズイ。

 

肯定的な口コミ

  • 期待を大きく上回るクオリティ。
  • 来年もリピートしたいと思えるくらい良かった。
  • こんなに豪華なしっかりとしたおせちだとは思っていなかった。
  • 品数たくさんで味も凄く美味しい。
  • 味も品質も問題なし。

 

こちらはベルーナの公式サイトにあげられた口コミではなく、楽天市場から集めた口コミなのですが、全体的に肯定的な口コミが多くありました

 

私(ことら)
私(ことら)

ベルーナの公式だと厳しめの意見を言いづらい人もいるかもしれないので、あえて楽天市場の口コミをチェックしてみました!

 

921件の口コミがあり、全体的に肯定的な口コミが多く見られ、星5つのうち平均4.01なのでベルーナ人気No.1おせちの「結(ゆい)」は、なかなかの高評価なのではないでしょうか。

 

それでも、いざ通販でおせちを注文するとなると「本当に口コミどおり美味しいのかな?」「ちゃんと届くのかな?」と不安になりますよね。

 

実は私も、肯定的な口コミを完全には信用できず、ベルーナのおせちが気になっていても注文できずにいた1人です。

 

そんな中、注文してみようと思ったのは、身近で実際にベルーナのおせちを注文して食べた人の、「値段手頃なのに品数がいっぱいで味も良かった」という声を聞いたからです。

 

実際にベルーナのおせち「結(ゆい)」を注文して、食べてみた私の感想としては、「味もマズくなければ品数も多くて満足」なのですが、それでも家族内でいろいろな意見が出ましたので、良いも悪いも正直にお伝えします。

ベルーナのおせち「結(ゆい)」を食べて本音の感想レビュー


      ※右端の刺身は、おせち通販に関係なし

↑これがベルーナの「おせち売り上げランキング10年連続1位を獲得」した「結(ゆい)」という和三段重のおせちで、金額は10,800円(税込)です。

 

結(ゆい)は2〜3人向けの量なので、大人4人子供2人の我が家には当然、足りない量なのですが、おせちの他にもオードブルや刺身、茶碗蒸しなどを用意していたので、おせちは小さめにしました。

焼海老やお煮しめ、合鴨ロースなど、作るには手間のかかるものが約40種類、お重に綺麗に詰められており、小さいながらも豪華です。

 

ただ、豪華だと感じて「わぁスゴイ!」と声をあげた義母と私と子供と違い、義父と夫は「おもちゃみたいだな」と。

 

お手頃価格でこれだけ品数あるならいいよね派と、こんなに品数なくてもいいから1つ1つをもっと多く食べたい派に分かれました。

 

味に関してもやはり意見は分かれ、

否定的リアル口コミ

  • どれも同じ味付けに感じる
  • 美味しいものと美味しくないものがある
  • 種類ごとの量が少なく味わえない

肯定的なリアル口コミ

  • 解凍後も水っぽさや冷凍臭さがない
  • 甘さとしょっぱさのバランスが良い
  • 一品一品、手がこんでいて豪華
  • 全体的に美味しい

このように、女性陣は満足・男性陣は可もなく不可もなくといった感じでした。

 

ただ、ベルーナのおせち「結」に対して可もなく不可もなく反応が薄かった、70代の義父がボソっと

お義父さん
お義父さん

歳をとると量をあまり食べられなくなるから、少しの量で種類が多い、こういうサイズのおせちがこれからは丁度いいのかもしれないな。

と言っていました。

 

ちなみに、「結(ゆい)」のサイズ・お品書きは以下の通りです。※2022年

■サイズ:165×165×50mm(一段)
◾️献立一覧
【一の重(14種)】
紅はるか胡麻まぶし、にしん昆布巻、田作り、焼海老、伊達巻、紅白かまぼこ、あかにし生姜味串、青桃甘露煮、秋鮭の生姜煮、数の子、帆立照焼、穴子八幡巻、ぶどう豆、安納芋きんとん(栗甘露煮)

【二の重(18種)】
五色豆、松前漬、ブリ照焼、だし巻、お煮しめ、金柑甘露煮、よもぎ麩旨煮、あわ麩旨煮、道明寺麩旨煮、たこ照焼、人参と玉ねぎの酢漬、鶏肉三色巻、花餅 紅梅、花餅 白梅、五福なます、筍土佐煮、椎茸旨煮、梅人参旨煮

【三の重(13種)】
抹茶わらび餅、たたき牛蒡、くるみ飴炊き、梅麩シロップ漬、いか黄金焼、バイ貝旨煮、日向夏紅白なます、いくら醤油漬、合鴨ロース、北海道産ほっけの筍つみれ、いか梅ジュレ和え、いわし甘露煮明太風味、帆立柚子胡椒マヨ和え

引用元: ベルーナグルメ

我が家で初めてベルーナのおせちを注文したのが2021年なのですが、2022年はボリュームを重視して、「結」ではない別の種類のおせちに変えました。

 


(周りの刺身や茶碗蒸しは、おせち通販に関係なし)

↑これは現在、ベルーナで取り扱いしていない「大結(おおゆい)」という商品で、20,520円(税込)です。

 

大結は3〜4人前ということもあり、結に比べて1品1品のボリュームが多く、食べごたえがありました。

 

2023年は、前年度人気No.3だった大人数用おせち「絆」を注文しようと思っているのですが、思い切ってベルーナ以外のところに注文しようか、現在も迷っています。


ベルーナのおせちが年末までに届かないは本当⁈

ベルーナのおせちは通常、12月29日に冷凍の状態で届き、冷蔵庫に約20時間入れて解凍することで年末年始に食べられるようになっています。

 

ところが、ごく少数ではありますが口コミの中に

  • 29日に届かず、慌てて違うものを用意した
  • 年明けギリギリに届いたので冷凍のまま食べた

という、とても気の毒な口コミもありました。

私(ことら)
私(ことら)

確かに、年末年始の祝いもの、縁起物が届かなかったら困りますよね…。

 

この「予定日に届かない場合もある」ということを踏まえて、我が家では

  • 事前にベルーナに配送業者を確認しておく(前年は佐川急便)
  • 12月29日の朝、配送業者に電話で「我が家に届く荷物があるか」を確認する

この2つを予防策として行いました。
※田舎だからこそできた事なのかもしれません。

 

もし、12月29日に届かないようであれば、午前中のうちにベルーナに問い合わせをして、状況確認と対応をお願いしようと思ったからです。

 

幸いにも我が家は2021年・2022年どちらも無事、12月29日に届きました!

我が家よりも田舎に住んでいる、おじいちゃんおばあちゃんの家にも「結」を注文したのですが、そちらも12月29日に無事に届いていました。

 

配送場所によって、12月29日より遅れて届くこともあると思いますが、もし届かない場合

【ベルーナグルメ問い合わせ先 】
電話 0120-307-963(通話料無料)
【受付時間】9:00~21:00
携帯電話からも利用可(通話料無料)
もしくはお問い合わせ窓口

こちらにお問い合わせください。

ベルーナの結(和三段重)はこんな人におすすめ

ベルーナの「結」を実際に注文してみて

  • おせち作りが面倒
  • 少人数でおせちを楽しみたい
  • 少量ずついろいろな品を楽しみたい
  • お手頃価格で華やかさが欲しい
  • 少量ずついろいろな種類を食べたいシニア世代
  • しっかりとした味付けが好きな人

こんな人におすすめしたいと思いました。

 

最後の「しっかりとした味付けが好きな人」というのは、日清のどん兵衛が北海道・東日本・西日本で味が違うように、地方によって味の好みがあると思います。

 

東北地方に住む私には、ちょうど良い味付けでしたが全体的に薄味ではないので、あっさりめや薄味が好みの場合は、味が濃いめに感じてしまうかもしれません。

まとめ

ベルーナ人気No.1のおせち「結(ゆい)」の口コミの中にあった、ごく一部の「マズイ」「届かない」の声。

 

品数が多いだけに、美味しいものとそうではないものがあったり、しっかりとした味付けなので、地域によってはそれが「マズイ」と感じることもあるかもしれません。

 

我が家はこれまで、計3つのおせちをベルーナで購入しましたが「届かない」ということはなく、しっかり12月29日に届きました。

 

可能であれば、ベルーナに限らず購入店舗に配送業者を事前に確認しておいて、12月29日の朝に配送業者に問い合わせることで「届かない」を防げるのではないかと思います。

 

ベルーナのおかげで、通販サイトでおせちを取り寄せる事への抵抗がなくなり、今回はちょっと違ったおせちにしてみようかなと、ワクワクしています。

 

おせちはもともと、神様にお供えするものとして作られていたという話がありますが、皆様が縁起を担いで良い年を迎えられますように。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

コメント