毎年春(4月10日~12日)と秋(11月10日~12日)の2回、平日・休日関係なく開催される鹿島台互市。
JR鹿島台駅から鹿島台総合支所までの鹿島台昭和通りを中心にした、約600mの区間に出店が約150店並びます。
午前9時から午後4時まで開催されるのですが、東北最大規模の互市ということもあり、毎年朝から大混雑‼︎
この記事では
⚫︎最寄駅からシャトルバスはあるの?
⚫︎鹿島台互市についての問い合わせ先
についてまとめてみました。
鹿島台互市(かしまだいたがいち)周辺の駐車場情報
鹿島台互市は、JR鹿島台駅から鹿島台総合支所までの鹿島台昭和通りを中心に開催されます。
互市が開催される場所の周辺には
⚫︎JA新みやぎ鹿島台駅東駐車場
⚫︎かの駐車場
⚫︎鹿島台商店街お買い物駐車場
⚫︎駅近安24Hわらじパーキング鹿島台
がありますが、2023年の指定駐車場は鎌田記念ホール(無料)となっています。
鎌田記念ホールの駐車可能台数は約150台で、徒歩約10分の距離にあります。
鎌田記念ホールを始め、周辺の駐車場も満車になる事が予想されるので、できる限りJR東北本線鹿島台駅をご利用ください。

JR鹿島台駅西口から会場まで徒歩1分で行けます♪
鹿島台互市シャトルバス情報
シャトルバスの運行は、鎌田記念ホール⇔JR鹿島台駅東口となります。
料金は無料で、5〜10分間隔でシャトルバスが往復しているので、混雑しないタイミングであれば待ち時間も少なく、すぐに互市会場まで着きます。
おじいちゃんおばあちゃんの利用が多く、シャトルバスに乗るまでも長蛇の列なので、子供連れでシャトルバス待ちの列に並ぶのは厳しいかもしれません。

我が家は子供が興奮して、列に並びきれずに歩きました。
鹿島台互市の問い合わせ先
鹿島台互市に関してのお問い合わせ先はこちらです。
鹿島台総合支所 地域振興課 |
〒989-4192 大崎市鹿島台平渡字上戸下26-2 鹿島台総合支所庁舎2階 |
電話番号:0229-56-7111 |
ファクス:0229-56-4062 |
メール: メールフォームによるお問い合わせ |
鹿島台互市での失敗談からお伝えしたいこと
鹿島台互市は東北最大級といわれるほど、食べ物や野菜、お花、海産物、おもちゃなど魅力的なお店がたくさん並んでいます。
鹿島台互市の賑やかな雰囲気で心が高ぶって、ついつい色々なものを買ってしまうのですが、私の過去の失敗からお伝えしたいのは
⚫︎最初に大きいものや重いものは買わない
⚫︎互市での買い物は計画的に
⚫︎防寒を忘れずに
私はよく、漬物や海産物、焼きそば、おもちゃくじを互市で買うのですが、失敗したなと思ったのが

最初に長ネギの太い束を買ってしまったこと。重いし目立つ!
そして、子供には予算2,000円で好きなものを買って良しとしたのですが、スタート地点から30m程で使い切ってしまいました。
鹿島台互市は600mも続くのに!
鹿島台互市に何度行っていても、賑やかな雰囲気がそうさせるのか、後先を考えず最初に持ち歩きしづらいものを買ってしまったり、予算オーバーしたり…。
そして鹿島台互市の時期(4月・11月)は寒い日にあたることも多いので、防寒していくことをおすすめします!
コメント