2017年7月19日に、NHKテレビあさイチで紹介があり、話題になった「干しぶどう酢」。
実は我が家では、あさイチで紹介される3ヶ月前からブームで、干しぶどう酢をヨーグルトに混ぜて食べること3年。
お義父さんは糖尿病・高血圧・乾癬を改善したい、肥満ぎみのお義母さんは高血圧を改善し、ダイエットしたい。
ちょいポチャな私は、低下した視力をなんとかしたい、顔も体も若返りたい、そしてダイエットがしたい。
私達家族は、そんな望みを干しぶどう酢に託して食べ続けてきたので、
・干しぶどう酢を続けた事で体にどんな効果があったのか?
・ダイエットはできたのか?
家族それぞれの体験談をご紹介します。
「干しぶどう酢」に期待される効果とは
私が干しぶどう酢を知ったきっかけは、本屋さんにあった「安心」という本で大きく取り上げられていたからなのですが、
表紙に書いてある見出しがスゴかった。
・干しブドウ酢で 23㎏19㎏10㎏続々やせた!
・高血圧、尿酸値が正常化!
・肌、骨、目も若返る と名医が大絶賛!
・視力1.5!超便秘も即解消
干しぶどう酢にこれほどの効果が期待できるとなれば、どれにも当てはまる私達家族は試さずにはいられませんでした。
そのまま本を購入し、お店で材料を買い揃え、その日のうちにすぐ実行しました。
「干しぶどう酢」を続けて実際に感じた効果
干しぶどう酢を約2ヶ月続けた頃から、私達家族が徐々に感じ始めた実際の効果として、
【お義父さん】
・血圧が210あった(ありすぎ)のが140台に落ち着き始める。
・尿酸値が男性平均、約4.0〜6.5mg/dlと言われている中、8.8mgあったが7.0mgになる。
(ちなみに女性の平均は3.0~5.0 mg/dlぐらいだそうです)
・前は歩いてもすぐ疲れていたが、パークゴルフをしながら約1万歩も歩けるようになった。
・胸焼けしなくなり、市販薬を飲まなくなった。
【お義母さん】
・腸の動きが良くなり、便通が良くなった。
・化粧水などをつけなくても肌がモチモチしている。
【私】
・「目をしかめて見る」という事がなくなった。
・風邪を全くひかなくなった
・生理前に肌荒れしなくなった
これからも続けていく上で、さらにいろいろな効果が現れてくるかもしれませんが、
改善すべきところがたくさんあるお義父さんには、1番効果があったように思います。
私は仕事による視力低下が産後さらに悪化し、とても悩んでいたので、いつのまにか視界が良好になっていたのに気づいた時は驚きました。
嬉しい効果です。
干しぶどう酢の気になるダイエット効果は?!
2017年4月から干しぶどう酢を食べ始め、間も無く3年目に突入しますが、
ダイエット目的で続けている肥満ぎみのお義母さんも、ちょいポチャの私もポッチャリのままです。笑
現実、本やネットに書いてあったような「10kg痩せました!」とはいきませんでした。
ただ、食べる事が大好きなお義母さんと私の体重が、減る事もなければ増える事もないのは、良く言えばキープできているのだと思います。
あとは日頃の摂取カロリーや、消費カロリーの割合を考えた上で、干しぶどう酢を続けていかなくてはいけないと思っています。
(ご飯をたくさん食べた上に、ヨーグルトに干しぶどう酢をまぜて食べたら、さらにプラスになりますもんね。体重が増えていないだけでも、良しとしなければ…)
さらに私の場合、DHCの遺伝子検査で肥満チェックをした時に、「洋ナシ型」という結果が出たのですが、
洋ナシ型は脂質の代謝が苦手で、脂質を含む食べ物は控えた方が良いとの事。
ヨーグルトって脂質ですよね。
そもそも私は、干しぶどう酢を代謝しづらいヨーグルトに混ぜるのではなく、干しぶどう酢をそのまま食べた方が効果があるのかもしれません。
大きな体重減を期待しながらも、私とお義母さんの場合はダイエット効果が見られないので、干しぶどう酢をやめようかなと考えた事もありました。
毎日、欠かさず食べていた干しぶどう酢も、いつのまにか週に1回になってしまいました。
でも、「健康面」や「美容面」での効果は確かに感じるので、なかなかやめられず、これからも続けていく予定です。
お好みの酢でOK!「干しぶどう酢」の作り方☆
それでは、そのまま食べても美味しい、ヨーグルトに混ぜるとさらに美味しい「干しぶどう酢」の作り方をご紹介します。
【材料】
・干しぶどう 100g〜150g入り1袋
・お好みの酢(個人的にはリンゴ酢と黒酢がおススメ)を適量
※容器に干しぶどうを入れた時に、酢でひたひたになる程度の量
・はちみつ 大さじ2
・保存容器
【作り方】
1.保存容器にお好みの酢とはちみつを入れて混ぜます。
2.そこに干しぶどうを加え、酢が足りなそうであれば、干しぶどうがひたひたになる量まで追加します。
3.干しぶどう・酢・はちみつをよく混ぜて完成です。
2〜3日おくと干しぶどうの甘みと、酢+はちみつのほどよい酸っぱさが混ざり合って、おいしくなります。
私は早まってその日に食べる事もあるのですが、干しぶどう・酢・はちみつ、のような単体ごとの味になっているので、
やっぱり2〜3日おいてから食べた方が良いかもしれません。
どんな干しぶどうを選ぶのが良いのか
干しぶどうを買う時に、表面もしくは裏面に「ノンオイル」と書いてある物の方が、干しぶどうがオイルでコーティングされていない分、はちみつやリンゴ酢の栄養分をよく吸収してくれます。
その為、オススメしたいのは「ノンオイル」の干しぶどうですが、手に入れるのが難しければ、ノンオイルの干しぶどうじゃなくても大丈夫です!
実際、私の住む地域のお店でもノンオイルの干しぶどうを売っている所が少なくて、我が家ではAmazonや楽天でキロ販売している商品を購入していますが、
特に気にせず、オイルでコーティングされた干しぶどうもガンガン使っています。
保存方法と保存期間は?
我が家では、ほぼ毎日食べているので、作り置きしても数日で全部なくなってしまうのですが、干しぶどう酢は「冷蔵庫で約1ヶ月もつ」と言われています。
食べる量はどのくらい?決まりはあるの?
「健康になるし美味しいしから」と、ついたくさん食べたくなりますが、干しぶどうやはちみつに含まれる糖分の事を考えると、1日大さじ1杯程度(約20粒)が望ましいようです。
我が家はその日の気分によって、量を調整しているので、かなりテキトーです…。
(だから痩せないのかも)
ちなみに大さじ1杯あたり約70kcalだそうです。
食べすぎてはいけないという決まりはありませんが、干しぶどう酢に含まれる糖分を考えると、やはり1日大さじ1杯を目安に摂取した方が良いと思います。
これからも我が家では「干しぶどう酢」を続けていきます。
干しぶどう酢を続けてみて、ダイエット効果は残念ながら見られていませんが、体にとってマイナスになっている事はないので、「健康な体づくり」を目的に継続していきたいなと思っています。
家族みんなで健康な体づくりをしていきたいので、家族全員で干しぶどう酢を続けていけたら良いのですが…高血圧の夫は「干し」関係が苦手で。
干しぶどう、干し柿、干し芋…この干しぶどう酢も1粒も食べません。
干しぶどう酢を作るのは簡単なのに、夫に食べさせるのは難しいという。現在の我が家の悩みでございます。
コメント
初めまして、その後ダイエット効果はいかがですか?
私もあさイチと雑誌を見て食べ始め、3ヶ月たった頃から急に体重が落ち始め
23キロ減ったという方の記事を信じて、食べ方もその方と全く同じ食べ方で
2か月位食べています。
元々便秘はないのですが、便通がとても良くなったこと以外に今のところ効果
を感じる事も無く、むくみは以前よりひどい時もあったりで、体重も以前より
増えたりしています。
続けるべきか悩んでいる時にこちらの記事を見つけました。
是非是非、その後の経過を教えていただけると嬉しいです。
初めまして☆記事を読んでくださり、さらにはコメントまで頂き、本当にありがとうございます!
実は私も、他の方の記事や本に書いてあるような、大きな体重減を期待して食べ続けているのですが、1kg痩せた!と思えば数日後にはまた戻り…。
さらには生理前になると1.5kgくらい増えたり…。
これの繰り返しで、干しぶどう酢の「ダイエット効果」に関しては、皆様の期待に応えられるようなご報告ができずにいました。
ただ、体に改善すべきところが多い(高血圧・糖尿)義父が、どんどん調子良くなって元気になっていく様子を間近で見ていると、ダイエット目的よりは「健康目的」で続けるのが良いのかな…と思っています。
私もこのまま続けるべきか悩みながらも続けているのは、義父の事もありますが、自分の事に関しては
・風邪を全くひかなくなった事
・生理前に吹き出物がでなくなった事
・視界が以前より明らかにスッキリして見える事
が嬉しくて、続けるべきか悩みつつも、辞められずにいます(ただ、食べるペースは毎日から週1になりました)。
干しぶどう酢でダイエット効果があった!という記事はたくさんあっても、効果がないというのはあまり見かけないので、正直、ダイエット効果があまり出ないのは私だけ…?と焦っていました。
コメントを頂いて、同じような方がいた事で、なんだか安心しました!本当にありがとうございます。
私、今コメントを返信させて頂いている間にふと思ったのですが、体質もあるかもしれませんね。
実は私、2年くらい前に遺伝子検査でどんなタイプの肥満かチェックした事があるんです。
その時に「洋ナシ型」という結果が送られてきて、洋ナシ型って脂質の代謝が苦手らしくて、脂質を含む食べ物を控えた方が良いと書いてあった事を思い出しました…。(遅っ!)
ヨーグルトって脂質ですね。笑
やっぱり私は「ダイエット効果」を期待するよりは「健康な体づくり」を期待するべきなのかもしれませんね。
長々と、しかも的を得た返信にもならず、申し訳ございません(>_<)
とっても詳しくお返事ありがとうございました。
私もとても心強くなりました!
先日コメントをさせていただいた後、ほんの少しずつですが体重が
減り始めました。(明日には戻ってるかも?ですが(笑))
私も年齢的に、ダイエットよりも健康の方に重きをおくようになっ
てきているので、身体に良い効果があるのであれば今後も続けてみ
たいと思っています。
目が見えにくいのも困っていたので、ご紹介いただいた視界がはっ
きりしてきた。という効果に特に期待して!
私も他に変化があれば、また遊びに来させていただきます。
恥ずかしながら、干しぶどう酢ダイエットのブログも初めてみまし
た。http://hosibudozu.seesaa.net
あまり変化のないブログなのですが
暇な時にでも覗いてみて下さいね。
また、ダイエットや健康効果で変わった事があれば教えていただけ
ると励みになります^^
貴重なお時間を拝借して本当にありがとうございました!!